![]() 振り返ると、いままで通り過ぎた山小屋が点々とある。 ひたすらまっすぐに登ってきたんだな〜。 ![]() 山頂の頂上富士館に到着。新五合目からの登山タイムは3時間48分。 ガイドブックなどの所要時間は5時間となっているから、少し急ぎすぎたかも。 ![]() ![]() ![]() ここで登山証明書(350円)を購入。住所と名前を書いて渡せば、自宅まで送ってくれます。 そして家から持ってきた残暑見舞いも一緒に渡す。 ここから出すと、富士山頂限定の消印が押されるのです。 ![]() 先月は果たせなかった、富士山の火口を一周する"お鉢巡り"に出発です。 ![]() いまだかつてない急斜面に挑むことに。 この辺りで3本目のペットボトルを飲み干す。登りだけで1.5リットルを飲んだことになる。 ![]() とにかく滑るので崖側にある柵にしがみついて登りたかったんだけど、下山者が使っているので×。 仕方がないので、滑りやすい場所は四つんばいになって登っていくw ![]() 以前は、台風の位置を早期に探知する目的で作られた気象観測のレーダーがあった。 現在は無人で気温・湿度・気圧の観測が続けられている。 ![]() 近くで休憩していた人に頼んで写真を撮ってもらう。顔は恥ずかしいから富士ちゃんで隠しておく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドラえもんの道具にあった雲を固めるスプレーが欲しいw ![]() ![]() 転落防止の柵が無いので、ギリギリまで近づいて撮影。けっこうドキドキ…。 ![]() ![]() お鉢巡りの途中で、母から「登頂できたか〜」とメールが届いたので、試しに電話をかけてみる。 ソフトバンクの携帯だと普通に話すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わざわざ山頂まで運んできたものを、買って下まで持ち帰るっていうのも、なんか変な感じ。 ![]() ![]() ![]() なんと手動の水洗トイレ。水鉄砲でう●こを流す姿を思い浮かべたら、なかなかシュールだ…。 |